震災から得たものを未来へ繋ぐ

2017年8月11日(金)
とうほう・みんなの文化センター(視聴覚室)

 

■ シンポジウム内容と目的

震災を通じて出会った若者たちが、さまざまな復興支援活動と交流の中で得られた未来への足がかりを検証し、社会への情報発信とともに、新たなる復興のステージとなるべく次世代に伝えていく。

■ プログラム

14:00~16:30

開会挨拶

花柳 沙里樹

一般社団法人 伝統文化みらい協会 理事長

基調講演

「人を紡ぐ・いのちを紡ぐ」ー地域で生きるために大切なことー

天野 和彦

福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任教授

略歴:会津若松市出身。福島県職員として障害児教育を専門に15年間、障害を持った子どもたちの教育に携わる。東日本大震災の際には、福島県内最大の避難所である「ビッグパレットふくしま避難所」の運営責任者を務めた。富岡町の「おだがいさまセンター」長を経て現職。みんぷくネット復興支援プロデューサー。被災者の生活支援、コミュニティ形成のための支援活動を行っている。

パネルディスカッション

コーディネーター

荒木 秀治(文部科学省)  天野 和彦

パネリスト

熊本地震の経験から、若者にできる復興と未来創造を考える中学生。西原村を中心に支援活動も行う。

岡山大学の学生を中心に東日本大震災直後結成された被災地支援ボランティア団体。オカヤマアワード「学生賞」受賞。

支援される側からする側へ。福島の若者が自立して日本の伝統文化を活かした地域活性化、復興支援活動を国内外で行う団体

閉会挨拶

諏佐 葵

ふくしまバトン代表

主催:ふくしまバトン(一般社団法人伝統文化みらい協会)
連携:おかやまバトン(岡山大学学生ボランティア団体)
助成:福島県(教育庁) 子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業
後  援
福島民報社・福島民友新聞社・FTV福島放送・ラジオ福島・KFB福島放送・福島中央テレビ・テレビユー福島・福島コミュニティ放送FMポコ
協  賛(企業・個人)
<広告掲載>
株式会社ワイアード様・菜のはなこどもクリニック様・医療法人桜樹会 八子医院様・(有)大槻忠商店様・齋栄織物株式会社様・そば香房佐吉様・ひぐち歯科医院様・ひぐち矯正歯科様・工藤歯科医院様・長谷川音楽スクール様・日産サティオ福島(株)様・割烹萬清様・駒田屋本舗様・あべ農園様・JiJi’s様・学校法人尚志学園 尚志高等学校様・トランスパック株式会社様・株式会社環境分析研究所様
<協賛者様>
紺野慎一様・沼崎洋子様・サンヨー缶詰(株)様・樋口良輔様・樋口喨一様・樋口育伸様・古関憲子様・古関洋様・梅津志希子様・呉服のいわき様・学校法人東稜学園 福島東稜高等学校様・タンノ・コーポレーション(株)様・日産サティオ福島(株)様・菜のはなこどもクリニック様・花柳琢兵衛様・美容室ワイワイ様・福島県農協労連様・舟山浩太郎様
<特別協賛>
一般財団法人 ふくしま未来研究会様・クリーニング専科様・株式会社 環境分析研究所様・ネッツトヨタ福島 株式会社様(順不同)

震災の経験 次世代に 福島で青少年シンポ

「震災から得たものを未来へ繋ぐ」と題し開いた青少年シンポジウム

 青少年シンポジウム「震災から得たものを未来へ繋(つな)ぐ」は11日、福島市のとうほう・みんなの文化センター(県文化センター)で開かれ、東日本大震災などを通して出会った県内と熊本、岡山の若者が活動で得た経験と復興への希望を語り合った。
 日本舞踊を学ぶ「伝統文化みらい協会」の子どもらでつくるボランティア団体「ふくしまバトン」の主催、福島民報社などの後援。震災と東京電力福島第一原発事故後の6年間と各団体の活動を検証し、思いを次世代へつなごうと初めて企画した。
 岡山大の学生を中心に東日本大震災直後に結成されたボランティア団体「おかやまバトン」、熊本地震後に熊本県西原村を中心に地元の避難所などで支援活動をする西原中生、ふくしまバトンの代表者がそれぞれの取り組みなどを発表した。意見交換では、自分たちの経験や学びをそれぞれの立場で伝え続けるという思いを一つにした。
 席上、花柳沙里樹伝統文化みらい協会理事長があいさつ。天野和彦福島大うつくしまふくしま未来支援センター特任教授が「人を紡ぐ・いのちを紡ぐ」をテーマに講演した。
 シンポジウムは県教委の「子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業」の補助を受け実施した。
   ◇  ◇ 
 シンポジウムに参加した学生ら約45人は10日、福島市荒井の「あべ農園」を訪れモモ狩りを体験した。参加者は新鮮なモモを味わい農産物の安全性に理解を深めた。

カテゴリー:福島第一原発事故福島民報

更新日:

Copyright© 一般社団法人 伝統文化みらい協会 , 2024 All Rights Reserved.